最新記事
-
- 2015/04/27
- 高校生が地域と共に進めた環境活動(第9期日本の環境を守る若武者育成塾 成果発表会 実施報告)
- カテゴリー:事業レポート, 日本の環境を守る 若武者育成塾
- 2014年12月20日(土)、アサヒ・アートスクエア(東京都 ...
-
-
- 2015/04/27
- 笑いがつくる安心世界 〜少人数で あそぶ 人と人をつなげるあそび〜
- カテゴリー:外であそぼう!, 特集
- 「子どもは遊びの中で総合的に育つ」という言葉があります。走る ...
-
-
- 2015/04/21
- バングラデシュ全国の小学校で適用可能なスンダルバンス地域の 生物多様性保全を学ぶ教材の開発と人材育成を目指して
- カテゴリー:バングラデシュ国における事業, 事業レポート
- 小学3、4、5年生の各学年を対象とした読本の開発に加え、スン ...
-
-
- 2015/04/21
- おさんぽ日和 〜親子であそぶ〜
- カテゴリー:外であそぼう!, 特集
- 子どもは、子どもの目線で世界と出会っています。子どもと一緒に ...
-
-
- 2015/02/25
- ベトナム・ダナンで家庭ゴミ削減の秘訣を学ぶための スタディツアーを実施しました!
- カテゴリー:ハイフォン市都市環境整備にかかる環境教育・普及啓発プロジェクト, 事業レポート
- 今回は、ハイフォン市で本事業に関わっているプロジェクトチーム ...
-
-
- 2015/02/25
- 考えるっておもしろいかも!?最終回 “間違い”とは何か?
- カテゴリー:考えるっておもしろいかも!?
- 『私は実験において失敗など一度たりともしていない。これでは電 ...
-
-
- 2015/02/16
- ボランティアスタッフを経験して得たもの
- カテゴリー:事業レポート, 清里ミーティング
- 年に一度の環境教育の一大交流会、「清里ミーティング2014」 ...
-
-
- 2015/02/16
- 東京湾の小さな無人島で「食べる自然体験」
- カテゴリー:事業レポート, 市民の市民のための環境公開講座
- 東京湾に浮かぶ小さな無人島で、湾内最大の自然島「猿島」。20 ...
-
-
- 2015/02/13
- 1年間のエコツーリズム運営の成果
- カテゴリー:JICA草の根技術協力事業 ブータン王国ポブジカにおける地域に根ざした持続可能な観光の開発, 事業レポート
- 最終渡航にあたり、ポブジカのエコツーリズム運営委員会のギャル ...
-
-
- 2015/02/12
- 人の手が適度に入った「手自然」を礎に
- カテゴリー:次世代のホープ達
- 鳥取県西部に位置する南部町で自然体験企画の提供や、野生動物の ...
-
-
- 2015/02/12
- 復興の現場から見えてきたESDの役割 〜子ども支援とコミュニティ形成〜
- カテゴリー:esdユネスコ世界会議を終えて, 特集
- 三陸ひとつなぎ自然学校では、釜石市で震災後から、放課後の子ど ...
-
-
- 2015/01/19
- ESDは後付けで!
- カテゴリー:esdユネスコ世界会議を終えて, 特集
- 「ESDは難しい」とか「何をすればESDになるのか?」など、 ...
-