最新記事
-
- 2015/06/03
- 伝わる文章 を書くために,覚えておきたい3つのこと
- カテゴリー:メディアを使った間接コミュニケーション , 特集
- 「伝わる文章」を書く――。 とくに集客や寄付にかかわる皆さ ...
-
-
- 2015/05/18
- ~ 水辺の生きものやきれいな水環境をみんなで守ろう ~ 「こどもホタレンジャー」発表大会&表彰式を開催!
- カテゴリー:事業レポート
- 水環境保全活動の促進を図るため、こどもたちの水環境を保全する ...
-
-
- 2015/05/01
- 自然の中で自然に育つ 〜なぜあそびが大切か〜
- カテゴリー:外であそぼう!, 特集
- 核家族化や地域社会との関係の希薄化が進む現代では、子どもたち ...
-
-
- 2015/04/28
- 人と触れ合う楽しさを 感じて欲しい 〜大勢で あそぶ ダイナミックなあそび〜
- カテゴリー:外であそぼう!, 特集
- 最近、子ども達が大勢で走り回って、賑やかに遊んでいる姿を見る ...
-
-
- 2015/04/27
- 高校生が地域と共に進めた環境活動(第9期日本の環境を守る若武者育成塾 成果発表会 実施報告)
- カテゴリー:事業レポート, 日本の環境を守る 若武者育成塾
- 2014年12月20日(土)、アサヒ・アートスクエア(東京都 ...
-
-
- 2015/04/27
- 笑いがつくる安心世界 〜少人数で あそぶ 人と人をつなげるあそび〜
- カテゴリー:外であそぼう!, 特集
- 「子どもは遊びの中で総合的に育つ」という言葉があります。走る ...
-
-
- 2015/04/21
- バングラデシュ全国の小学校で適用可能なスンダルバンス地域の 生物多様性保全を学ぶ教材の開発と人材育成を目指して
- カテゴリー:バングラデシュ国における事業, 事業レポート
- 小学3、4、5年生の各学年を対象とした読本の開発に加え、スン ...
-
-
- 2015/04/21
- おさんぽ日和 〜親子であそぶ〜
- カテゴリー:外であそぼう!, 特集
- 子どもは、子どもの目線で世界と出会っています。子どもと一緒に ...
-
-
- 2015/02/25
- ベトナム・ダナンで家庭ゴミ削減の秘訣を学ぶための スタディツアーを実施しました!
- カテゴリー:ハイフォン市都市環境整備にかかる環境教育・普及啓発プロジェクト, 事業レポート
- 今回は、ハイフォン市で本事業に関わっているプロジェクトチーム ...
-
-
- 2015/02/25
- 考えるっておもしろいかも!?最終回 “間違い”とは何か?
- カテゴリー:考えるっておもしろいかも!?
- 『私は実験において失敗など一度たりともしていない。これでは電 ...
-
-
- 2015/02/16
- ボランティアスタッフを経験して得たもの
- カテゴリー:事業レポート, 清里ミーティング
- 年に一度の環境教育の一大交流会、「清里ミーティング2014」 ...
-
-
- 2015/02/16
- 東京湾の小さな無人島で「食べる自然体験」
- カテゴリー:事業レポート, 市民の市民のための環境公開講座
- 東京湾に浮かぶ小さな無人島で、湾内最大の自然島「猿島」。20 ...
-