最新記事
-
- 2017/08/30
- 漁師の自然環境保全の意識向上による 地域振興を目指して
- カテゴリー:バングラデシュ国における事業, 事業レポート
- スンダルバンスの対岸に接する村で暮らす漁師を対象(※)として ...
-
-
- 2017/08/28
- 大自然を追いかけて
- カテゴリー:JEEF25周年 私を形づくっている自然の原体験 , 特集
- 文:岩崎 弘倫(NHKエンタープライズ) 自然番組の制作にた ...
-
-
- 2017/08/21
- 掌の上の鼓動
- カテゴリー:JEEF25周年 私を形づくっている自然の原体験 , 特集
- いつもではありません。でもとても多くの時間。私は、つまらない ...
-
-
- 2017/08/18
- 地域の若者と考えるゴミ問題(カンボジア)
- カテゴリー:worldexpress
- カンボジアでは、ここ数年近代化が急激に進んでおり、都市部での ...
-
-
- 2017/08/17
- 歌と対話にこころ揺らされた夜 アースデイ後夜祭FESling が残したもの
- カテゴリー:事業レポート
- 4月22〜23日に代々木公園で開催された「地球のことを考えて ...
-
-
- 2017/08/14
- 自然体験「効果の証明」
- カテゴリー:JEEF25周年 私を形づくっている自然の原体験 , 特集
- 難しいからといって、諦めない 「環境教育の効果を測る」こと ...
-
-
- 2017/08/09
- マングローブがもたらす恩恵を活かした自然共生型地域づくりを目指して
- カテゴリー:バングラデシュ国における事業, 事業レポート
- スンダルバンス地域の漁業協同組合や小中学校のエコクラブ(※) ...
-
-
- 2017/08/07
- 考えるっておもしろいかも!? パート3:第3回「教える」ばかりではつまらない!
- カテゴリー:考えるっておもしろいかも!?
- 『宝もの箱』という算数のGEMSプログラムがあります。ボタン ...
-
-
- 2017/08/04
- JEEF会員は無料で受講 ♪ まずは、知るところから始めよう
- カテゴリー:事業レポート, 市民の市民のための環境公開講座
- この事業は、1993年から損保ジャパン日本興亜(当時安田火災 ...
-
-
- 2017/08/01
- パート3:開発途上地域(アジア)の地域デザイン第1回 〜社会的弱者を含む地域が一体となった包括的な教育プログラムの必要性〜
- カテゴリー:国際事業コラム
- 地域をどのようにデザインしながら途上国の主要課題である、開発 ...
-
-
- 2017/07/12
- 伝統と自然が息づく国ブータン
- カテゴリー:今年こそ、エコツアーに行こう! , 特集
- 文:松尾 茜(JEEF国際事業部 ブータン駐在員) GNHと ...
-
-
- 2017/07/12
- SATOYAMA EXPERIENCEで体感 暮らしを旅するツアー(岐阜県 飛騨地方)
- カテゴリー:今年こそ、エコツアーに行こう! , 特集
- 文:香西 晶子(美ら地球) SATOYAMA EXPERIE ...
-