最新記事
-
- 2016/04/14
- 水の学校 武蔵野市のとりくみ
- カテゴリー:市区町村の都市型環境教育のとりくみ「水」「森」「施設」, 特集
- 水の学校をテーマとしたとりくみとして、東京都武蔵野市の「水の ...
-
-
- 2016/03/30
- 環境教育はもう古い? 中国における自然教育の台頭
- カテゴリー:日中韓の環境教育の今, 特集
- 9月28日、JEEFの会議室に訪日中の中国の環境NGO、合一 ...
-
-
- 2016/03/30
- 韓国環境教育の現状
- カテゴリー:日中韓の環境教育の今, 特集
- 韓国の「環境教育振興法」(2008年制定、2015年2月一部 ...
-
-
- 2016/02/23
- 〜阿部先生に訊いてみました〜日本の環境教育の始まりから、日中韓の環境教育ネットワーク構築まで
- カテゴリー:日中韓の環境教育の今, 特集
- 基本的な質問ですが、そもそもどのようにして日本で「環境教育」 ...
-
-
- 2016/02/01
- 県立高等学校のワークショップによる教育改革の試み
- カテゴリー:今、子どもに向けたワークショップが熱い!
- 私は今回紹介するA高校において2001年から2013年まで、 ...
-
-
- 2016/01/08
- 特別インタビュー「これからの学びの在り方」
- カテゴリー:今、子どもに向けたワークショップが熱い!, 特集
- 世界最大級の子ども創作イベントとして、国内外から注目を集めて ...
-
-
- 2015/11/05
- 私のアクティブラーニング見聞
- カテゴリー:アクティブラーニングってなに?, 特集
- 自然学校では「いま、ここ」の体験からの学びを大切にし、「教室 ...
-
-
- 2015/10/27
- アクティブラーニング型授業は 何を目指しているの?
- カテゴリー:アクティブラーニングってなに?, 特集
- いきなりですが、物理学者アインシュタイン(1879~1955 ...
-
-
- 2015/10/15
- アクティブラーニングってなに?
- カテゴリー:アクティブラーニングってなに?, 特集
- 次期学習指導要領の改訂は、資質・能力の確実な育成にあるとし、 ...
-