私たちは、「自然体験を通した環境教育」の普及を通して、自ら課題を見つけ、学び、
考えて行動できる子どもたちを育てることで持続可能な社会の実現を目指します。
-
募集中
SDGsシリーズ講座@鳴子温泉郷 森づくり✕脱炭素✕地域活性化
持続可能な森づくりを考えます。
-
うみの万華鏡づくりワークショップ
海洋プラスチック問題について楽しく学べる親子ワークショップ!
-
JEEF 30周年特設サイト
-
おやこde里山・里海たいけん in南房総
1泊2日、海と森の両方を味わえる!家族単位で参加できます。
-
環境教育ラジオ「私の本棚」
音声配信による書籍紹介
-
清里ミーティング
今年もオンライン開催!
-
募集中
GEMS(科学と数学の体験学習プログラム)
カリフォルニアで開発された、科学・数学の体験学習カリキュラム
-
大阪マラソン×チャリティ
第10回大阪マラソン・第77回びわ湖毎日マラソン統合大会のフラッグシップパートナーとして、寄附先団体に選定されました。
-
環境リーダーシップ講座
生物多様性や環境に関するキャリアを知る研修
-
募集中
東京レガシーハーフマラソン2022チャリティ
JEEFは、東京マラソン財団チャリティ「 RUN with HEART 」の寄付先団体です。チャリティランナー30名を募集します!
-
サニエルおやこネイチャー楽校
ダンボールコンポストについて楽しく学び、生ごみを出さない生活を体験してみませんか!
-
SDGs12.8 研究会
SDGs12.8について、主に企業の方々と意見交換や情報の共有化を進め、夫々の活動現場に生かし、形にしていくことを目指す研究会です。
-
誰ひとり取り残さない環境教育を目指して
皆さまからのご寄付を活用させていただき実施しています。継続的なご支援をよろしくお願いいたします。
-
募集中
市民のための環境公開講座
認識から行動へ。学生から社会人までが参加する学びの場。
-
募集中
9月開校・東京ネイチャーアカデミー 2022(旧称:東京シニア自然大学)
東京で「自然を楽しみ、出会いを楽しみ、環境を学ぶ」大人の講座に参加しませんか。
-
教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修
学校や地域で質の高い環境教育・ESDを実践、推進するリーダー人材を育成する研修事業です。
-
環境ユース海外派遣研修 〜インドネシア〜
インドネシアを舞台に環境問題やSDGsの活動事例を学びます!
-
修学旅行・学習支援
修学旅行を利用した社会学習を支援します。
-
SATO YAMA UMIプロジェクト
経団連自然保護基金(KNCF)創設25周年特別基金による事業です。バードライフ・インターナショナル及びコンサベーション・インターナショナルとの協働で実施しています。
-
「生物多様性に親しもう! 第二回オンライン自然観察会」 満員御礼(定員に達したため締め切りました)
3月6日(日)生きものの多様性を学ぶ親子自然観察会をオンラインで開催! 定員は親子20組、先着順です。
-
募集中
自然観察路コンクール
全国の小・中・高校生が対象。 皆さんが住む町・かかわりのある地域の身近な自然の魅力を、絵地図と文章で伝えよう!
-
自然ふれあい全国ネットワーク〔自然大好きクラブ〕
NATS〔自然大好きクラブ〕は環境省が設立した自然と親しむための情報ネットワークです。 環境省 自然大好きクラブ
-
若武者育成塾
全国の高校生が対象です! 地元地域の食や環境への課題と正面から向き合い、解決方法を模索し、さまざまな関係者と連携して行動する地域のリーダー = "若武者” を育成します!
-
募集中
王子の森・自然学校
2022「王子の森・自然学校」はオンライン開催。「森のリサイクル編」、「紙のリサイクル編」をご用意しました。ご応募をお待ちしております。