事務局日誌 Blog

株式会社プロントコーポレーション 新入社員研修を実施しました! 2025.07.17

株式会社プロントコーポレーションと公益社団法人日本環境教育フォーラム(JEEF)は、協働プロジェクトとして「P LOVE GREEN~未来につなぐ森づくりプロジェクト~」を進めています。
株式会社プロントコーポレーションでは、2010年から“日本にもっとGreen”をテーマに「P LOVE GREEN」の活動を推進しており、産地や製法にこだわった素材を使った「P LOVE GREEN メニュー」の売上の一部を寄付し、森林循環を守るために「植える・育てる・使う」の緑化活動へ活用しています。

2024年より「P LOVE GREEN」の寄付先団体として日本環境教育フォーラム(JEEF)を選定いただき、社員の皆さまと一緒に森づくりを進めるプロジェクトがスタートしました。

今回は6月25日(水)に東京都町田市の三輪里山で実施されました、プロントコーポレーションの新入社員研修の様子をレポートしてまいります🌱

バスでの移動中。自称「SDGsおじさん」こと経営企画部の森谷さんより社員のみなさんに今回の研修は「P LOVE GREEN」活動の「育てる」活動にあたりますと皆さんにプチレクチャーがありました💡

現地に到着すると、グループに分かれてアイスブレイクを行いました。本日のお題は「□に2画加えて漢字をつくってください」というもの。まずは1人で考えて、次にグループで考えて、最後に会場にいる全員で考えていきます。分からないことや不安なことがあるときは仲間を頼ることで早く解決するということを体感していただきました◎

続いて、三輪里山の保全活動を行われている樹木・環境ネットワーク協会の森のスペシャリスト後藤さんに「日本の樹木・生物多様性が抱える問題について」というテーマで講義を実施していただきました。

世界の温暖化の現状、森が果たしている役割等々、とても分かりやすくご説明いただき、聞き入るみなさん。地球温暖化や森の現状が少しずつ自分事となっていき、講義後の質問も沢山出てきました✋

講義を聴いたあとは、ボードゲーム「ぼくらの里山いきものゲーム」で里山保全活動を模擬体験します!ひとつひとつの作業が里山にどのような変化をもたらすかを理解できる、樹木環境ネットワーク協会のオリジナルボードゲームです🦉

各チームから「う~~ん」という悩み声や「やった!完成した!」という喜びの声など様々な声が聞こえてきて、楽しみながら里山保全について理解することができました🌳

さあ、すこし雨が小降りになったところで、実際に森に入っていきます!樹木環境ネットワーク協会のボランティアスタッフさんから森の仕組みや普段の活動について説明していただきました。

生物多様性の豊かな森を保つためには、人間の細かな手入れが必要なことを学んでいきます🌱

さあ、そろそろお腹が減ってきました。美味しいお弁当を用意しているのですが、その前に・・・

更なるミッションが・・・!なんと箸を自分で作ってもらいます!!

スタッフの方の安全指導の下、竹を自分たちで割り、今度や小さな小刀ややすりで細くしていきます。

すごい!!立派なお箸ができました!!

お昼ご飯は地元町田市の食材をふんだんに使った里山ごはんをみんなで美味しくいただきました🎵

お腹もいっぱいになったところで、今度は更に「自分事化」していくワークショップです。
ここまで学んできた森のことを振り返り、どうしたら自分たちの「店舗」でもサステナブルな活動ができるかをみんなで考えていきます。

アイデアを拡大するツールである「えんたくん」を活用し、どんなお店だったらお客様はまた訪れたくなるだろうか?どんな仕掛けがあったらプロントの「サステナビリティ」を意識してもらえるかについて、プロントコーポレーションの新入社員と役員のみなさま、樹木環境ネットワーク協会のボランティアスタッフのみなさま、全員がごちゃ混ぜになって考えていきます。

みんなでアイデアを出し続けた結果がこちら!!

なんとこの短時間で約39個ものアイデアを出すことができました👏👏👏
どれも自分たちの店舗の個性と、「サステナビリティ」を組み合わせたすばらしいアイデアばかり。

最後に経営企画部の森谷さんから、新入社員のみなさんの頑張りをたたえる言葉と、「みなさんのアイデアは全て必ず社長に見せます!」という力強いメッセージが伝えらえれました。

今回、様々な「初めて」にチャレンジしてくださった新入社員のみなさん。体と頭を沢山使って疲れたことと思います。けれども最後まで諦める人は一人もいませんでした。

「どうしたらプロントがもっと行きたくなる店舗になるか」「どうしたらもっとお客様に満足してもらえるか」を考え、行動し続ける彼ら自身が、プロントコーポレーションの「サステナビリティ」そのものだなと感じた時間でした。これからのプロントコーポレーションから、目が離せません✨

今後もJEEFはプロントコーポレーションの社員の皆さまとともに、日本全国の森づくり活動を進めてまいります🌳

▼「P LOVE GREEN」活動について
https://www.pronto.co.jp/company/sustainability/plovegreen/

▼活動報告/寄付金額
https://www.pronto.co.jp/company/sustainability/topics/

 

文責:小池涼子(事業部・海外事業グループ)

JEEFとつながる

JEEFに関するお知らせやイベント情報、
JEEF会員などからの環境教育に関する情報をお届けします。