JEEFの活動 Activities

オンライン生きものクラブ

オンライン生きものクラブって?

認定NPOシャイン・オン・キッズさんとのコラボで開催する、重い病気と闘う子どもときょうだいが、自宅から気軽に参加できる生きもの講座です。
毎回異なる生きものの専門家をお呼びして、お話を聴くだけでなく、その生きものにまつわるグッズを各家庭に送り、手触りやにおいなども楽しめる体験的な学びの機会を提供します。
定期的に同じメンバーが集まることで、同じ境遇の子どもたち同士がつながるサードプレイスづくりを目指しています。

※日本環境教育フォーラムは、東京マラソン財団チャリティ RUN with HEARTの寄付先団体です。本事業は、寄付金事業として実施いたします。
東京マラソン財団チャリティ RUN with HEART公式ウェブサイト

すべての子どもたちが、生きものの魅力に出会える体験を。

小児がんなどの重い病気と闘う子どもたちは、免疫の関係から自然や生きものに直接触れることが難しく、屋外での遊びにも制限があります。また、長い治療の中で同世代の友だちと遊ぶ機会が少ない子もいます。

そのような子どもたちときょうだいが一緒に参加し、同じような境遇の全国の子どもたちとつながり、生きものの魅力に出会う。オンライン上の学びとつながりのコミュニティが「オンライン生きものクラブ」です。

自然の中に出かけることが当たり前ではない子どもたちに、似たような立場にある仲間たちと一緒に、安心してのびのびと体験できる場を提供しています。

2025年度の活動紹介

事務局日誌にて活動レポートを掲載しています。詳細は以下のリンクからご覧ください。

  • 第1回「ハチ」(5月)
  • 第2回「ヤコウガイ」(7月)
  • 第3回「ウミガメ」(9月)
  • 第4回(11月)
  • 第5回(1月)
  • 第6回(3月)

 

JEEFとつながる

JEEFに関するお知らせやイベント情報、
JEEF会員などからの環境教育に関する情報をお届けします。