機関誌「地球のこども」

2019年5、6月号

地球のこども2019年5月号

02 特集 特集:2020年までにチェックしたい9つのサスティナブル・トピック

環境教育の知見を深める

食を通じてサステナビリティを教える日本!? 久野 真希子(プレマ株式会社)
地域の未来を作る「高校魅力化」 江森 真矢子(一般社団法人まなびと)
エネルギーのことを考える人材育成 小野 弘人(一般社団法人セブン-イレブン記念財団)

環境教育の幅を広げる

女子に送る学校外STEMプログラム 五十嵐 美樹(東京大学大学院 STEMee(ステミ―))
バリ島・未来型サスティナブルな「エコホテル」今夏オープン 藤本 亜子(一般社団法人環境パートナーシップ会議)
一人ひとり、ボール、そしてゴール!〜スポーツと環境保全〜 山内 宏志(日本サッカー協会(JFA))

環境教育の質を高める

3メートルの高さの視点で見るサスティナブルライフ トレイシー・シールズさん(教育者(元LHS GEMSディレクター))
みんなの夢を叶えるファンドレイジング 徳永 洋子(ファンドレイジング・ラボ)
持続可能な働き方・生き方 〜パラレルキャリアという選択肢〜 芦沢 壮一(はたらくを楽しく創る スキルノート)

09 地域の課題解決あの人に聞きました!
第6回 自然や地域資源を活かした体験プログラムと宿泊施設で地域を盛り上げていきたい![京極 徹]
10 国際事業コラムパート3 世界(開発途上地域)の食・農事情
第6回 お米や魚をベースとしたカレー風味の食文化 バングラデシュ [佐藤 秀樹]
11 超大 狩猟免許を取る!
第1回 人間と野生生物の共生に向けて [加藤 超大]
12 考えるって面白いかも!?パート4
第8回 自分の“楽しい”を自分でつくる [鴨川 光]
13 事務局より
裏表紙 JEEF理事のイマコレ! 今注目していることはなんですか?
感覚を磨くこと [香川 佳之]

編集/デザイン:高松敬委子  表紙イラスト:アウリンコ

 

掲載記事

地球のこどもとは

『地球のこども』は日本環境教育フォーラム(JEEF)が会員の方向けに年6回発行している機関誌です。
私たち人間を含むあらゆる生命が「地球のこども」であるという想いから名づけました。

本誌では、JEEFの活動報告を中心に、広く環境の分野で活躍される方のエッセイやインタビュー、自然学校、教育現場からのレポートや、海外の環境教育事情など、環境教育に関する幅広い情報を紹介しています。
会員以外の方へは、1部1200円で販売も行っていますので、ご希望の方はお問合せください。

お問合せ先

以下のフォームもしくは、ファックス(03-5834-2898)にてご投稿ください。

機関誌 お問い合わせフォーム 入会案内