機関誌「地球のこども」

2019年3、4月号

地球のこども201903号

02 特集 特集:環境教育施設としての動物園・水族館

気づきをつなぎ、自然に誘う窓 坂本 和弘(多摩動物公園)
環境教育の場の整備と命の教育 古川 健(公益財団法人ふくしま海洋科学館)
動物たちと私たちがともに歩む未来  川口 芳矢(よこはま動物園ズーラシア)

09 地域の課題解決あの人に聞きました!
第5回 福岡の海を誇りに ~ダイバーが取り組む環境教育・ESD~[小堀 武信]
10 国際事業コラムパート3 世界(開発途上地域)の食・農事情
第5回 多種類のタレがベトナム料理の決め手 ベトナム [佐藤 秀樹]
11 考えるって面白いかも!?/環境教育のものさし 合同企画
実際にどうやって体験学習を評価していくの? [鴨川 光]
13 事務局より
裏表紙 JEEF理事のイマコレ! 今注目していることはなんですか?
カリフォルニアの光と影  [西村 仁志]

編集/デザイン:高松敬委子  表紙イラスト:アウリンコ

掲載記事

地球のこどもとは

『地球のこども』は日本環境教育フォーラム(JEEF)が会員の方向けに年6回発行している機関誌です。
私たち人間を含むあらゆる生命が「地球のこども」であるという想いから名づけました。

本誌では、JEEFの活動報告を中心に、広く環境の分野で活躍される方のエッセイやインタビュー、自然学校、教育現場からのレポートや、海外の環境教育事情など、環境教育に関する幅広い情報を紹介しています。
会員以外の方へは、1部1200円で販売も行っていますので、ご希望の方はお問合せください。

お問合せ先

以下のフォームもしくは、ファックス(03-5834-2898)にてご投稿ください。

機関誌 お問い合わせフォーム 入会案内