2019年9、10月号
02 | 特集 | 特集:どうする? サスティナブルな洗濯 | |
---|---|---|---|
快適な洗濯をずっと続けていくために 井上 紀子(未来洗浄研究会) |
|||
09 | 地域の課題解決あの人に聞きました!(中村絵乃さんにインタビュー) 第8回「開発教育」でよりよい社会をつくる人を育てる [山口 泰昌] |
||
11 | 人が育つ場づくり 第1回 場数を実力に変える「ふり返り」 [武石 泉] |
||
12 | 考えるって面白いかも!?パート4 第10回 起きていることを学びにつなげる [鴨川 光] |
||
13 | 事務局より | ||
裏表紙 | JEEF理事のイマコレ! 今注目していることはなんですか? 福井県池田町の教育改革 [高野 孝子] |
掲載記事
-
- 2019/10/25
- JEEF理事のイマコレ!今注目していることは「福井県池田町の教育改革」
- カテゴリー:理事コラム
- 文:高野 孝子((特活)エコプラス) 写真:かずら橋と川 福...
-
-
- 2019/10/22
- 考えるっておもしろいかも!? パート4:第10回 起きていることを学びにつなげる
- カテゴリー:考えるっておもしろいかも!?
- 文:鴨川光(ジャパンGEMSセンター研究員) Q 子どもたち...
-
-
- 2019/10/18
- 海を守る、すすぎ0の洗濯用洗剤 〜洗剤を売らない努力をする洗剤屋 『がんこ本舗』の取り組み〜
- カテゴリー:どうする? サスティナブルな洗濯, 特集
- 文:木村”きむちん”正宏(がんこ本舗...
-
-
- 2019/10/15
- 人が育つ場づくり(体験学習的人材育成を考える) 第1回 場数を実力に変える 「ふり返り」
- カテゴリー:人が育つ場づくり
- 文:武石 泉 「育つためには、実践が大切」「ファシリテーター...
-
-
- 2019/10/11
- オーガニックコットンブランド 『プリスティン』の考える 持続可能なお洗濯
- カテゴリー:どうする? サスティナブルな洗濯, 特集
- 文:奥森 秀子(株式会社アバンティ) 海洋汚染と衣類 むかし...
-
-
- 2019/10/08
- 地域の課題解決あの人に聞きました!第8回「開発教育」でよりよい社会をつくる人を育てる
- カテゴリー:地域の課題解決あの人に聞きました!
- 文・インタビュアー:山口泰昌(事業部海外事業グループ コーデ...
-
-
- 2019/10/04
- 快適な洗濯をずっと続けていくために
- カテゴリー:どうする? サスティナブルな洗濯, 特集
- 文:井上 紀子(未来洗浄研究会) 皆さんの家では、1年間に何...
-
地球のこどもとは
『地球のこども』は日本環境教育フォーラム(JEEF)が会員の方向けに年6回発行している機関誌です。
私たち人間を含むあらゆる生命が「地球のこども」であるという想いから名づけました。
本誌では、JEEFの活動報告を中心に、広く環境の分野で活躍される方のエッセイやインタビュー、自然学校、教育現場からのレポートや、海外の環境教育事情など、環境教育に関する幅広い情報を紹介しています。
会員以外の方へは、1部1200円で販売も行っていますので、ご希望の方はお問合せください。