機関誌「地球のこども」

2017年9、10月号

地球のこども2017年9月号

03 特集 特集:海の環境問題と環境教育

目指せ! 日本一楽しいゴミ拾い!! 古澤 純一郎(NPO法人海さくら)
ブルーフラッグ認証の取得活動を通じた地域づくり 米川 浩司(福井県高浜町産業振興課)
海辺の環境教育フォーラムと、その参加者による協働プロジェクト 古瀬 浩史(日本インタープリテーション協会)

09 ワールド
エクスプレス
ソロモン諸島 ごみ箱に捨てる習慣のない国で [上野 直哉]
11 国際事業コラム
パート2
第2回 開発途上地域(アジア)の地域デザイン [佐藤 秀樹]
13 事業レポート バングラデシュ・クルナ市のウエイスト・ピッカー(廃棄物回収人)を対象とした地域社会内廃棄物管理改善プロジェクト 〜 南アジアにおける社会配慮的視点から環境共生型社会の構築を目指して
ウエイスト・ピッカーの能力開発を通じた労働・生活の改善
15 事業レポート 総会・JEEEF設立25周年キックオフ懇親会・ワークショップ
正会員と職員でJEEFの将来を考える
17 事業レポート アジア・太平洋地域生物多様性保全にかかる次世代人材育成・SATO YAMA UMIプロジェクト
バードライフ・インターナショナル東京、コンサベーション・インターナショナル・ジャパンとの共同事業として、「SATO YAMA UMIプロジェクト」を立ち上げました。
18 JEEF会員さんに
ききました
あなたの身近にある素晴らしい自然は? 中部地区
19 モテる!
環境教育スキル
第4回 雲の数え方 [加藤超大]
20 考えるって
面白いかも!?
パート3
第4回 なんで手を挙げるの? [鴨川 光]
21 事務局より

編集/デザイン:高松敬委子  表紙イラスト:アウリンコ

掲載記事

地球のこどもとは

『地球のこども』は日本環境教育フォーラム(JEEF)が会員の方向けに年6回発行している機関誌です。
私たち人間を含むあらゆる生命が「地球のこども」であるという想いから名づけました。

本誌では、JEEFの活動報告を中心に、広く環境の分野で活躍される方のエッセイやインタビュー、自然学校、教育現場からのレポートや、海外の環境教育事情など、環境教育に関する幅広い情報を紹介しています。
会員以外の方へは、1部1200円で販売も行っていますので、ご希望の方はお問合せください。

お問合せ先

以下のフォームもしくは、ファックス(03-5834-2898)にてご投稿ください。

機関誌 お問い合わせフォーム 入会案内