2016年7、8月号
03 | 特集 | 特集:自然学校の今 | |
---|---|---|---|
Mission Complete 高木 晴光((旧)NPO法人ねおす) |
|||
10 | 復興支援リポート | 災害からの学び 〜学生たちの熊本災害ボランティア〜 [高田 研] | |
11 | 投稿 | 地球に暮らそう 〜豊かに暮らす知恵と術〜 [加藤 大吾] | |
13 | 国際事業コラムパート2 | 第1回 バングラデシュ現地からの環境レポート [佐藤 秀樹] | |
15 | 事業レポート | JICA草の根技術協力事業 ブータン王国ハ県における地域に根ざした持続可能な観光開発と人材育成プロジェクト 地域の若者たちの溢れるパワー!ローカルガイド研修 |
|
17 | 事業レポート | バングラデシュ国スンダルバンス地域における漁師の持続的なマングローブ林の利用と生物多様性保全を通じた生計向上プロジェクト 漁師の自然資源の適切な利用による生計向上を目指して! |
|
19 | 事業レポート | バングラデシュ環境開発協会(BEDS)の誕生秘話 | |
21 | 事業レポート |
バングラデシュ・スンダルバンス地域における漁師を対象としたイルカとカメの保全のための普及啓発活動 |
|
23 | オススメ絵本 | どんなお天気も楽しくなる絵本 | |
24 | 清里ミーティング 30周年コラム |
第2回 第1回の思い出 [垂水 恵美子] | |
25 | 事務局より | ||
26 | 考えるっておもしろいかも!?パート2 | 第5回 学びの環境を考える2-ファシリテーション編 [鴨川 光] |
掲載記事
-
- 2016/08/26
- カエルの胃は福袋!? 〜石垣島で取り組む外来生物問題〜 エコツアーふくみみにききました【沖縄】
- カテゴリー:特集, 自然学校の今
- 「気がついたらカエルの胃が福袋に見えていました」外来生物問題...
-
-
- 2016/08/22
- 幼児から大人まで 〜米子水鳥公園における長期的環境教育プログラム〜 米子水鳥公園にききました【鳥取県】
- カテゴリー:特集, 自然学校の今
- 水鳥公園では、子ども達の成長に対応して、連続した環境学習プロ...
-
-
- 2016/08/22
- 伝統漁法が伝える昔の宮川 大杉谷自然学校 にききました【三重県】
- カテゴリー:特集, 自然学校の今
- 私たちは、三年前から伝統漁法の記録と継承、川での経験の調査を...
-
-
- 2016/08/19
- 考えるっておもしろいかも!?第5回 学びの環境を考える2(ファシリテーション編)
- カテゴリー:考えるっておもしろいかも!?
- 前回は、教室という物理的な環境について、子どもたちの学びをサ...
-
-
- 2016/08/15
- Awareness 気づきの力を育てる アースマンシップ にききました【東京都】
- カテゴリー:特集, 自然学校の今
- 長かった冬がようやく終わり、もうすぐ新緑の若葉が出るという頃...
-
-
- 2016/08/15
- 富山から世界へ!フォーラム参加者でつくった 環境市民宣言 とやまエコひろば にききました【富山県】
- カテゴリー:特集, 自然学校の今
- 今年5月、G7伊勢志摩サミットに先んじて富山市で開催された、...
-
-
- 2016/08/10
- 白神山地からのメッセージ 岩木山自然学校 にききました【青森県】
- カテゴリー:特集, 自然学校の今
- 開校以来、この土地の自然や文化、風習を題材とした自然体験活動...
-
-
- 2016/08/10
- Mission Complete (旧)NPO法人ねおす にききました【北海道】
- カテゴリー:特集, 自然学校の今
- 992年に任意団体北海道自然体験学校NEOSでスタートした「...
-
-
- 2016/08/05
- 地域の若者たちの溢れるパワー! ローカルガイド研修
- カテゴリー:JICA草の根技術協力事業 ブータン王国ハにおける地域に根ざした持続可能な観光開発と人材育成プロジェクト, 事業レポート
- 地域のローカルガイドを育成する意義は、大きく分けて二つありま...
-
-
- 2016/08/05
- パート2:バングラデシュ現地からの環境レポート 〜環境問題の概要編〜
- カテゴリー:国際事業コラム
- これから6回に渡り、バングラデシュにおける環境問題の現状やそ...
-
地球のこどもとは
『地球のこども』は日本環境教育フォーラム(JEEF)が会員の方向けに年6回発行している機関誌です。
私たち人間を含むあらゆる生命が「地球のこども」であるという想いから名づけました。
本誌では、JEEFの活動報告を中心に、広く環境の分野で活躍される方のエッセイやインタビュー、自然学校、教育現場からのレポートや、海外の環境教育事情など、環境教育に関する幅広い情報を紹介しています。
会員以外の方へは、1部1200円で販売も行っていますので、ご希望の方はお問合せください。