機関誌「地球のこども」

2016年11、12月

02 特集 特集:環境教育って効果があるの?

対談:なぜ進まない? 環境教育の効果測定 久保沙織(早稲田大学グローバルエデュケーションセンター)× 鴨川光(GEMSセンター)
環境教育こそ、数値で評価できない部分に光を 中村 和彦(東京大学空間情報科学研究センター)

11 投稿 世界で最も美しいビーチの環境問題 [荒井 和雄]
13 ワールド
エクスプレス
ケニア共和国 3つのアプローチでバランスの良い環境教育 [杉原 淳夫]
15 事業レポート 第11期 日本の環境を守る若武者育成塾 夏合宿
「高校生」から「若武者」へ
17 事業レポート バングラデシュ国スンダルバンスの沿岸流域保全を通じた零細蜂蜜収集人の生計向上プロジェクト
はちみつ収集や商品開発技術向上による成果がではじめました!
19 事業レポート ブータン王国ハ地域における地域に根ざした持続可能な観光開発と人材育成事業
幸福の国ブータンを訪れて
20 清里ミーティング
30周年コラム
清里Mから生まれた新しい動き [垂水 恵美子]
21 国際事業コラム
パート2

第3回 バングラデシュ現地からの環境レポート [佐藤 秀樹]

2

3

オススメ絵本

秋へのうつろいを楽しむ絵本 [ちえの木の実]

24 事務局より
25     コラム         太陽光100%で音楽を届ける中津川THE SOLAR BUDOKANに
参加してきました! [鴨川 光]

編集/デザイン:高松敬委子  表紙イラスト:アウリンコ

掲載記事

地球のこどもとは

『地球のこども』は日本環境教育フォーラム(JEEF)が会員の方向けに年6回発行している機関誌です。
私たち人間を含むあらゆる生命が「地球のこども」であるという想いから名づけました。

本誌では、JEEFの活動報告を中心に、広く環境の分野で活躍される方のエッセイやインタビュー、自然学校、教育現場からのレポートや、海外の環境教育事情など、環境教育に関する幅広い情報を紹介しています。
会員以外の方へは、1部1200円で販売も行っていますので、ご希望の方はお問合せください。

お問合せ先

以下のフォームもしくは、ファックス(03-5834-2898)にてご投稿ください。

機関誌 お問い合わせフォーム 入会案内