2016年1、2月号
02 | 特集 | 特集:日中韓の環境教育の今 | |
---|---|---|---|
日本の環境教育の始まりから、日中韓の環境教育ネットワーク構築まで 阿部 治(立教大学 JEEF専務理事) |
|||
17 | 投稿 | ネパールの人間開発(2) | |
19 | ワールド エクスプレス |
ボリビア 「母なる大地」を大切にするボリビア環境教育 [廣瀬 大和] | |
21 | 事業レポート | インドネシア事務所インターン受け入れ 矢田所長にインタビュー! | |
23 | 国際事業コラム | 第4回 アジアの開発途上地域で国際環境教育活動を目指す人のために | |
25 | 事業レポート | ICA草の根技術協力事業 ブータン王国ハ県における地域に根ざした持続可能な観光開発と人材育成プロジェクト キーワードは『そば』と『ヤク』!? 地域に眠る素材でお土産開発 |
|
27 | 事業レポート | CSO2015ラーニング生がレポート 市民のための環境公開講座 |
|
29 | 事務局より | ||
30 | 考えるっておもしろいかも!?パート2 | 「考える力」を育てる最初の一歩 [鴨川 光] |
編集/デザイン:高松敬委子 表紙イラスト:金沢まりこ
掲載記事
-
- 2016/03/30
- 環境教育はもう古い? 中国における自然教育の台頭
- カテゴリー:日中韓の環境教育の今, 特集
- 9月28日、JEEFの会議室に訪日中の中国の環境NGO、合一...
-
-
- 2016/03/30
- 「母なる大地」を大切にするボリビア環境教育
- カテゴリー:worldexpress
- 南米にあるボリビアという国を知っているだろうか? 近年、天空...
-
-
- 2016/03/30
- 韓国環境教育の現状
- カテゴリー:日中韓の環境教育の今, 特集
- 韓国の「環境教育振興法」(2008年制定、2015年2月一部...
-
-
- 2016/03/30
- JEEFインドネシア事務所 矢田所長にインタビュー!
- カテゴリー:インドネシア, 事業レポート
- 矢田さんを13年も引き付けるインドネシアの魅力はずばりなんで...
-
-
- 2016/03/30
- ネパールの人間開発2
- カテゴリー:投稿
- ネパールは、一人あたりGDPの世界順位は172位、絶対的貧困...
-
-
- 2016/03/15
- CSOラーニング生がレポート 市民のための環境公開講座
- カテゴリー:市民の市民のための環境公開講座
- 様々な人の生き方や考え方に触れることができ、どう社会と付き合...
-
-
- 2016/03/15
- キーワードは『そば』と『ヤク』!? 地域に眠る素材でお土産開発
- カテゴリー:JICA草の根技術協力事業 ブータン王国ハにおける地域に根ざした持続可能な観光開発と人材育成プロジェクト
- 前回11、12月号では、観光開発に欠かせない「お祭」のことを...
-
-
- 2016/02/23
- アジアの開発途上地域で国際環境教育活動を目指す人のために 4
〜成果と評価 編〜 - カテゴリー:国際事業コラム
- 第4回目の「国際環境教育活動の成果と評価」は、 その活動成果...
-
-
- 2016/02/23
- 考えるっておもしろいかも!?パート2:第2回「考える力」を育てる最初の一歩
- カテゴリー:考えるっておもしろいかも!?
- 子どもの考える力の低下が叫ばれて久しいですが、そもそも「考え...
-
-
- 2016/02/23
- 〜阿部先生に訊いてみました〜日本の環境教育の始まりから、日中韓の環境教育ネットワーク構築まで
- カテゴリー:日中韓の環境教育の今, 特集
- 基本的な質問ですが、そもそもどのようにして日本で「環境教育」...
-
地球のこどもとは
『地球のこども』は日本環境教育フォーラム(JEEF)が会員の方向けに年6回発行している機関誌です。
私たち人間を含むあらゆる生命が「地球のこども」であるという想いから名づけました。
本誌では、JEEFの活動報告を中心に、広く環境の分野で活躍される方のエッセイやインタビュー、自然学校、教育現場からのレポートや、海外の環境教育事情など、環境教育に関する幅広い情報を紹介しています。
会員以外の方へは、1部1200円で販売も行っていますので、ご希望の方はお問合せください。