2015年7、8月号
02 | 特集 | 特集:「未来を豊かに」を仕事にする | |
---|---|---|---|
よい師匠に出会おう! 青木 将幸(青木将幸ファシリテーター事務所) いのちの営みをひとつのおさらにのせて 西村 和代(カラーズジャパン株式会社 美しい砂浜が美術館 村上 健太郎(NPO砂浜美術館理事長) 科学を伝え、市民と共に考える 小川 達也(科学館勤務 科学技術インタープリター) 地域に根ざした農業を1からはじめる 吉岡 龍一(ヨシオカ農園) |
|||
17 | 国際事業コラム | 第1回 アジアの開発途上地域で国際環境教育活動を目指す人のために | |
19 | 事業レポート | インドネシア事務所インターン受け入れ インドネシアを全身で感じて |
|
21 | 事業レポート | バングラデシュ国スンダルバンス地域における漁師の持続的なマングローブ林の利用と生物多様性保全を通じた生計向上プロジェクト 住民による自然資源の適切な利用を通した生計向上と環境保全型農村を目指して |
|
23 | 事業レポート | 明治きのこ・たけのこ里山学校 都内でわくわく自然体験! |
|
25 | 事務局より | ||
26 | ブックレビュー |
編集/デザイン:高松敬委子 表紙イラスト:金沢まりこ
掲載記事
-
- 2015/09/07
- 地域に根ざした農業を1からはじめる
〜ヨシオカ農園 吉岡 龍一さんの場合〜 - カテゴリー:「未来を豊かに」を仕事にする, 特集
- 現在、千葉県の柏市で新規就農し、農業をしています。親が農家で...
-
-
- 2015/08/26
- 住民による自然資源の適切な利用を通した、生計向上と環境保全型農村を目指して
- カテゴリー:バングラデシュ国における事業, 事業レポート
- 村では水、電気やガス等の基礎的なインフラが未整備で、地域住民...
-
-
- 2015/08/26
- 科学を伝え、市民と共に考える
〜科学館勤務 科学技術インタープリター 小川 達也さんの場合〜 - カテゴリー:「未来を豊かに」を仕事にする, 特集
- 関東圏のある政令指定都市の博物館(科学館)に勤めています。館...
-
-
- 2015/08/21
- 美しい砂浜が美術館
〜NPO砂浜美術館理事長 村上 健太郎さんの場合〜 - カテゴリー:「未来を豊かに」を仕事にする, 特集
- 私たちの町には美術館がありません。美しい砂浜が美術館です。 ...
-
-
- 2015/08/18
- いのちの営みを「ひとつのおさら」にのせて
〜カラーズジャパン株式会社 西村 和代さんの場合〜 - カテゴリー:「未来を豊かに」を仕事にする, 特集
- そもそも私が食への関心を深めたのは、学生時代までさかのぼりま...
-
-
- 2015/08/10
- よい師匠に出会おう!
〜青木将幸ファシリテーター事務所 青木 将幸さんの場合〜 - カテゴリー:「未来を豊かに」を仕事にする, 特集
- みなさん、こんにちは。ミーティング・ファシリテーターの青木将...
-
-
- 2015/08/01
- アジアの開発途上地域で国際環境教育活動を目指す人のために 1
- カテゴリー:国際事業コラム
- これから6回に渡り、アジアの開発途上地域における国際環境教育...
-
-
- 2015/06/30
- 都内でわくわく自然体験!
- カテゴリー:きのこたけのこ里山学校, 事業レポート
- はじまりに、紙芝居の1ページを見てもらいました。このお話わか...
-
-
- 2015/06/30
- インドネシアを全身で感じて
- カテゴリー:インドネシア, 事業レポート
- 皆さんこんにちは! インターンシップが始まり、早くも1ヶ月が...
-
地球のこどもとは
『地球のこども』は日本環境教育フォーラム(JEEF)が会員の方向けに年6回発行している機関誌です。
私たち人間を含むあらゆる生命が「地球のこども」であるという想いから名づけました。
本誌では、JEEFの活動報告を中心に、広く環境の分野で活躍される方のエッセイやインタビュー、自然学校、教育現場からのレポートや、海外の環境教育事情など、環境教育に関する幅広い情報を紹介しています。
会員以外の方へは、1部1200円で販売も行っていますので、ご希望の方はお問合せください。