機関誌「地球のこども」

2015年5、6月号

02 特集 特集:メディアを使った間接コミュニケーション
「伝わる文章」を書くために、覚えておきたい3つのこと 赤羽 博之(伝わる文章の書き方・講師)
情報を手に取れない人にどうやって「認知」してもらう? 東 麻吏(フリーエディター)
地球で健全に生きる学び「環境コミュニケーション」 川廷 昌弘((株)博報堂広報室CSRグループ推進担当部長)
13 事業レポート 平成26年度水循環基本法等に係る啓発等業務
~ 水辺の生きものやきれいな水環境をみんなで守ろう ~
「こどもホタレンジャー」発表大会&表彰式を開催!
15 事業レポート 第28期NEC森の人づくり講座
被災地での活動を通して学生たちが考える自分の“未来”設計図
17 事業レポート JICA草の根技術協力事業
ブータン王国ハにおける地域に根ざした持続可能な観光開発と人材育成プロジェクト
現地活動がスタート
19 事業レポート バングラデシュ・スンダルバンス地域における漁師を対象としたイルカとカメの保全のための普及啓発活動
スンダルバンス地域の漁師による漁場の適切な利用を通じたイルカとカメの保全を目指して!
21 事務局より
22 エッセイ  温泉は生きている地球との対話ができる場所です 石井 宏子(温泉ビューティー研究家)

編集/デザイン:高松敬委子  表紙イラスト:金沢まりこ

掲載記事

地球のこどもとは

『地球のこども』は日本環境教育フォーラム(JEEF)が会員の方向けに年6回発行している機関誌です。
私たち人間を含むあらゆる生命が「地球のこども」であるという想いから名づけました。

本誌では、JEEFの活動報告を中心に、広く環境の分野で活躍される方のエッセイやインタビュー、自然学校、教育現場からのレポートや、海外の環境教育事情など、環境教育に関する幅広い情報を紹介しています。
会員以外の方へは、1部1200円で販売も行っていますので、ご希望の方はお問合せください。

お問合せ先

以下のフォームもしくは、ファックス(03-5834-2898)にてご投稿ください。

機関誌 お問い合わせフォーム 入会案内