2015年11、12月号
02 | 特集 | 特集:今、子どもに向けたワークショップが熱い! | |
---|---|---|---|
特別インタビュー「これからの学びの在り方」 石戸 奈々子(NPO法人CANVAS)×鴨川 光(JEEF職員 GEMS担当) 県立高等学校のワークショップによる教育改革の試み 高田 研(都留文科大学) |
|||
15 | 国際事業 コラム |
第3回 アジアの開発途上地域で国際環境教育活動を目指す人のために | |
19 | 投稿 | ネパールの人間開発(1) | |
19 | 事業レポート | インドネシア事務所インターン受け入れ もうひとつの大切な役割“サポーター” |
|
21 | 事業レポート | ICA草の根技術協力事業 ブータン王国ハ県における地域に根ざした持続可能な観光開発と人材育成プロジェクト 地域の祭は地域の顔 |
|
23 | 事業レポート | 第10期 日本の環境を守る若武者育成塾 熱い夏、新たに7校21名の若武者が誕生! |
|
25 | 事務局より |
編集/デザイン:高松敬委子 表紙イラスト:金沢まりこ
掲載記事
-
- 2016/03/30
- ネパールの人間開発1
- カテゴリー:投稿
- あれは1993年12月。医療機器メーカーの技術者だった私が、...
-
-
- 2016/02/19
- 地域の祭は地域の顔
- カテゴリー:JICA草の根技術協力事業 ブータン王国ハにおける地域に根ざした持続可能な観光開発と人材育成プロジェクト
- 地域観光開発を進める際、必ずといって良いほど話に挙がるのが、...
-
-
- 2016/02/19
- 熱い夏、 新たに7校21名の若武者が誕生!
- カテゴリー:日本の環境を守る 若武者育成塾
- 次世代を担う高校生を対象に、アサヒビール(株)とJEEFが協...
-
-
- 2016/02/01
- 県立高等学校のワークショップによる教育改革の試み
- カテゴリー:今、子どもに向けたワークショップが熱い!
- 私は今回紹介するA高校において2001年から2013年まで、...
-
-
- 2016/01/08
- JEEFインドネシア事務所 もうひとつの大切な役割“サポーター”
- カテゴリー:インドネシア, 事業レポート
- インドネシアに来て2カ月が過ぎたころから、事務所の活動の中で...
-
-
- 2016/01/08
- アジアの開発途上地域で国際環境教育活動を目指す人のために 3
〜自立・継続的な活動を 進める仕掛け編〜 - カテゴリー:国際事業コラム
- 第3回目は「国際環境教育活動が地域住民へもたらす影響と住民の...
-
-
- 2016/01/08
- 特別インタビュー「これからの学びの在り方」
- カテゴリー:今、子どもに向けたワークショップが熱い!, 特集
- 世界最大級の子ども創作イベントとして、国内外から注目を集めて...
-
地球のこどもとは
『地球のこども』は日本環境教育フォーラム(JEEF)が会員の方向けに年6回発行している機関誌です。
私たち人間を含むあらゆる生命が「地球のこども」であるという想いから名づけました。
本誌では、JEEFの活動報告を中心に、広く環境の分野で活躍される方のエッセイやインタビュー、自然学校、教育現場からのレポートや、海外の環境教育事情など、環境教育に関する幅広い情報を紹介しています。
会員以外の方へは、1部1200円で販売も行っていますので、ご希望の方はお問合せください。