2013年10月号
02 | 特集 | 特集:シニアからの環境教育 | |
---|---|---|---|
シニア世代は人材の宝庫 齋藤 隆(NPO法人シニア自然大学校 ) |
|||
08 | 鈴木みきの山便り | 第3回 山の温泉のはなし 鈴木 みき | |
09 | 投稿 | 2013九州環境教育ミーティングin錦江湾 杉浦 嘉雄 | |
11 | 事業レポート | バングラデシュ国スンダルバンス地域における生物多様性保全の教材開発と人材育成事業 トヨタ環境活動助成プログラム 地域の生物多様性の豊かさを次世代に伝えていける教材開発を目指して |
|
13 | 事業レポート | 第8期 日本の環境を守る若武者育成塾 (夏合宿 実施報告) 若武者(高校生)による地元地域での環境プロジェクト始動! |
|
15 | 事業レポート | 2013王子の森自然学校 よく学び、よく遊んだ自然学校! |
|
17 | 事務局より | ||
18 | CSOラーニング生紹介 | ||
裏表紙 | やた まことの インドネシア通信 |
Gulahe(グラへ)これからの課題 |
編集/デザイン:高松敬委子 表紙イラスト:金沢まりこ
掲載記事
-
- 2013/10/26
- 第3回 山の温泉のはなし
- カテゴリー:鈴木みきの山便り
- 私が日本に生まれて良かったと思うことのひとつに「温泉文化」が...
-
-
- 2013/10/08
- 「東京」を活かした 座学と野外講座(東京シニア自然大学)
- カテゴリー:シニアからの環境教育, 特集
- JEEFでは首都圏のシニアを対象に、「自然や環境について改め...
-
-
- 2013/10/08
- シニア世代は人材の宝庫(大阪シニア自然大学)
- カテゴリー:シニアからの環境教育, 特集
- 私たちのシニア自然大学が「自然と人とを大切に」モットーにして...
-
-
- 2013/07/01
- タイ民族に学ぶ、エコツーリズムの意味
- カテゴリー:JICA草の根技術協力事業 ブータン王国ポブジカにおける地域に根ざした持続可能な観光の開発, 事業レポート
- 事業も半ばを過ぎたというのに、まだ形になるものがなにもできて...
-
地球のこどもとは
『地球のこども』は日本環境教育フォーラム(JEEF)が会員の方向けに年6回発行している機関誌です。
私たち人間を含むあらゆる生命が「地球のこども」であるという想いから名づけました。
本誌では、JEEFの活動報告を中心に、広く環境の分野で活躍される方のエッセイやインタビュー、自然学校、教育現場からのレポートや、海外の環境教育事情など、環境教育に関する幅広い情報を紹介しています。
会員以外の方へは、1部1200円で販売も行っていますので、ご希望の方はお問合せください。