伝統と自然が息づく国、ブータンの人々とつくる
地域観光“地域のキャッチコピー”を考える
今回のイベントでは、地域開発において、地域をまとめ、かつ外へ発信していく際に欠かせない“地域ブランディング”に焦点を絞ります。
日本国内における地域おこし活動の経験豊かな講師、国産株式会社の影山恭英氏をお招きし、地域ブランディングについて学んだ後、ゼロからの地域おこしが始まったばかりのブータン王国ハ地域の“キャッチコピー”を、ワークショップ参加型形式で共に考えます。
JEEFブータン駐在員 松尾茜から、ブータンの生きた現地情報をたっぷりとお届け。最優秀コピーを考えていただいた方への特典もございます。
プロジェクトのFacebookページ|
伝統と自然が息づく国 – ブータンの人々とつくる地域観光
地域観光開発、地域ブランディングに興味のある皆さんのご参加を、
心からお待ちしております!




中央アジア、ヒマラヤの小国、ブータン王国。経済発展のみならず、GNH(国民総幸福量)の向上を目指そうという、そのユニークな国づくりの精神は、世界中から注目を集めています。
しかしそんなブータンでも、グローバル化の影響は避けられず、近年は急速な開発が都市部に集中し始めています。その結果、産業の少ない農村部では、若者の都市への流出、自然と共生する伝統的なライフスタイルの消失、といった課題が生じ始めています。

そんな中、私たちが提唱しているのが、「地域に根ざした持続可能な観光開発(CBST: Community Based Sustainable Tourism)」。
現在は、ブータン農村部のハ地域にて実践しています。事業の主な目的は二つ。
- ハの自然環境や伝統文化を保全し、またリソースとして活用しながら、地域経済を活性化すること。
- 今後発展していくであろう観光産業による利益が、きちんと地域に還元されるようなシステムを、早い段階で築き上げること(そしてそのシステムをブータン全体に広めること)。
地域住民主体、持続可能、そして自然環境や伝統文化を守りながらのゆるやかな発展。これはまさに今、経済発展の曲がり角を迎えたといえる日本でも、各地域を中心に目指そうとしている社会の在り方ではないでしょうか。
※本事業は、公益社団法人日本環境教育フォーラム(JEEF)が、国際協力機構(JICA)の草の根技術協力事業として、ブータン現地のNGO、王立自然保護協会(RSPN)との協働のもと、実施しています。
要項
日時 | 2015年12月20日(日)13:00~18:30 (開場・受付け 12:45〜) |
---|---|
会場 | IMPACT HUB Tokyo 東京都目黒区目黒2-11-3 |
参加費 | 2,500円(資料・スナック代) ※JEEF会員・学生は2,000円 |
対象 | 国内外を問わず、地域観光や村おこしに興味のある方。ブータンに興味を持っているが、まだ行ったことがないという方や、ブータンで何かしてみたいと思っている方も大歓迎です! 定員45名(関係者、約8名を含めて合計55名程度) |
スケジュール
13:20 – 13:30 | 開会の挨拶(JEEF田儀) |
---|---|
13:30 – 14:00 | プレゼンテーション『地域ブランディングとは(仮)』(国産株式会社 影山恭英氏) |
14:00 – 14:20 | プレゼンテーション『ハ事業の進捗報告』(JEEF 松尾) |
14:20 – 14:50 | 写真&動画によるハの紹介 |
14:50 – 15:15 | 休憩・ワークショップにむけて移動 |
15:15 – 17:00 | ハのキャッチコピーを考えるワークショップ |
17:00 – 17:15 | 休憩 |
17:15 – 17:45 | 発表 |
17:45 – 18:00 | 投票、及び採点 |
18:00 – 18:20 | 結果発表 & 景品の授与 |
18:20 – 18:30 | 閉会の挨拶(JEEF田儀) |
19:00 – 21:00 | 希望者は会場付近のレストランにて懇親会。 |
詳細
地域ブランディングとは
6次産業化プランナーであり、ジャパンブランドの商品企画開発支援を行っている国産株式会社影山恭英さんに、日本国内の事例を中心に紹介していただきます。
ハ事業の進捗報告
JEEFがブータン現地のNGOであるRSPNと進める、ハ県における住民主体の地域観光開発事業について、ブータン駐在の松尾職員が写真を交え、現場のナマの状況をご説明します。
ブータン王国ハ地域における地域に根ざした持続可能な観光開発プロジェクト
ハのキャッチコピーを考えるワークショップ
写真&動画によるハの紹介をご覧いただいた後、グループに分かれて、ハのキャッチコピーを考えるワークショップを行います。まとめ方はグループにお任せします。グループで決めたキャッチコピーは代表者に5分程度で発表してもらいます。
その後、出席者全員で投票し、最優秀コピーを選びます。最優秀コピーは、JEEFが今後、日本国内においてハのプロモーションを行う際、web、チラシ等で活用させていただきます。
(※作成いただいたグループの皆さんのお名前を、使用するチラシなどに掲載いたします)
最後に、講師から、総評について、コメントをいただきます。
また、副賞として、ブータンのお土産もプレゼントいたします!