自然体験✕狩猟・ジビエ

自然体験✕狩猟&ジビエ

JEEFにとって新たな「狩猟&ジビエ」というテーマを従来の自然体験活動に取り込み、 自然体験プログラムとして自然学校と連携し、普及推進を図ろうというものです。

自然学校によるモニターツアーを実施し、その結果・課題を反映して、今後、自然学校でプログラムを企画実施していくための手引き書も作成します。作成には自然学校スタッフと有識者からなる検討委員会で、狩猟が必要になった背景から動物をめぐる多様な価値観や考え方等について幅広く意見交換をし、学び合いながら進めています。

一般社団法人大日本猟友会との共催で行います。

今年度モニターツアーの開催

◆6/25(土)~26(日) 「富士山狩猟ジビエキャンプ」@ホールアース自然学校 ←終了しました。開催の様子はこちら。

9/25(日)9:30~15:00 参加者募集中!←終了しました!

 海辺の町のジビエモニターツアー ~南房総の獣事情とジビエ最前線!~

ジビエってどんな動物を食べるの?
どうやって捕まえるの?
美味しいの? お肉買えるの?
解体処理場を運営する現役猟師が、そんな疑問に答えます!

【日時】2022年9月25日(日)9:30~15:00
【場所】ナミカゼ館山・館山ジビエセンター
【集合】9:30にナミカゼ館山(JR館山駅から徒歩3分) 
【対象】南房総の獣害やジビエ普及に関心のある方、もしくは小4以上の親子
【定員】15名(先着順)
【参加費】2,000円/人(ジビエ昼食付/現地にて現金精算)
【申込】MAIL:event@chiba-ns.net(大房岬自然の家 担当:神保)
   ※①件名を”ジビエモニターツアー参加希望”とし、
   ※②氏名・年齢・人数・電話番号、交通手段をご記入下さい。

【問合せ】電話:0470-33-4561(大房岬自然の家 担当:神保)
【主催】(一社)大日本猟友会・(公社)日本環境教育フォーラム(共催)
【企画・運営】NPO法人千葉自然学校

 

9/10(土)~11(日) 参加者募集中!←終了しました!

 「狩猟の世界体験ツアー in 清泉寮自然学校」

「狩猟って何だろう?」
「猟師ってどんな人?」
ちょっと敷居の高そうな狩猟の世界を、猟師でもある “レンジャー(自然案内人)”がご紹介します!
自然豊かな八ヶ岳南麓の森で、狩猟にまつわる自然体験を中心に、楽しみながら、狩猟の世界をのぞいてみましょう。

狩猟をテーマとした自然体験&疑似ハンター体験、鹿革等のクラフト体験、ナイトサファリ、シカの解体体験等を予定しています。

【日時】2022年9月10日(土)13:00~11日(日)13:30 1泊2日
【場所】清泉寮自然学校((公財)キープ協会/山梨県北杜市高根町清里)
【対象】小学生以上の親子、一般個人(16歳以上)
【定員】30名(先着順)
【参加費】大人16,000円・ 小学生13,000円 (1泊2 日3食付)
【締切】定員達成時または9/7
【詳細・申込】https://www.seisenryo.jp/experience_sg_shuryou.html
【問合せ】gakko@keep.or.jp 清泉寮自然学校・佐藤陽介
【主催】(一社)大日本猟友会・(公社)日本環境教育フォーラム(共催)
【企画・運営】(公財)キープ協会

 

8/3(水)・8/22(月)参加者募集中!←終了しました! 

 「シカづくしの一日 ~知り、食し、作る、そして環境問題を考える~」

 愛らしいまなざしとかわいい姿とは裏腹に、「一番やっかいな野生動物」と呼ばれてしまうニホンジカ。日本の農業、林業にダメージを与え、田舎あるあるの問題を引き起こす要因になっている動物です。ニホンジカの何が問題なのか、どんな動物なのかを学び、その有効活用の方策を考えるエコツアーです。
       ・知る:猟師からわな猟を学ぶ
       ・食す:ジビエを味わう
       ・作る:シカを使ったものづくりを楽しむ

【日時】A:2022年8月3日(水)10:00~15:00頃(一般対象)
          B:2022年8月22日(月)10:00~15:00頃(学校の先生対象)
【場所】集合:名郷バス停(飯能駅または東飯能駅よりバス約50分)
         実施:里山こらぼ 湯ノ沢ラボ(飯能市上名栗1502)
【対象】Aは一般、Bは学校の先生限定
【定員】各回10名(申込多数時抽選)
【参加費】各回一人2,000円(モニター価格/大人・子ども同額)
【締切】開催の5日前(8/3⇒締切7/29、8/22⇒締切8/17)
【詳細・申込】https://www.satoyama-co-lab.com/blank-5
【問合せ】eco@satoyama-co-lab.com
【主催】(一社)大日本猟友会・(公社)日本環境教育フォーラム(共催)
【企画・運営】(一社)里山こらぼ

お問合せ

公益社団法人日本環境教育フォーラム
電話  : 03-5834-2897(平日 11:00~16:00)
E-mail: kanakubo★jeef.or.jp(★を@に変換)
担当 : 金久保(かなくぼ)
※テレワークを実施しています。担当へのお問い合わせはできるだけメールでご連絡ください。