森 里 川 海 大好き!
「自然に親しむ 親子自然観察会」
(募集は締め切りました)
~併催 『森里川海大好き!』読書感想文コンクール2020 授賞式 ~
環境省「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトチームでは、読本「森里川海大好き!」の編集委員長である養老孟司さん、読本のメインストーリー「大発見は足もとに」の作者である阿部夏丸さんと一緒に、新宿御苑にて自然に親しむ自然観察会をオンラインで開催します。
第一部は、養老先生、阿部先生、受賞者の3組の親子が新宿御苑内を散策して、秋の植物や生きものを観察している様子をwebで中継します。その後、webで参加している子どもたちに、秋を感じるもの(秋の植物もしくは飼っている生きもの)を、皆に紹介していただきます。
第二部では、読本「森里川海大好き!」読書感想文コンクール2020授賞式を開催します。受賞者には会場から、感想文を発表していただく予定です。
第三部では、養老孟司さんと阿部夏丸さんに、それぞれ15分ずつお話をいただきます。
*当日のイベントの様子は動画で記録させていただき「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトホームページ等(https://www.env.go.jp/nature/morisatokawaumi/)にて、紹介させて頂きますので、あらかじめ御了解の上お申し込みください。
御応募、お待ちしています。
概 要
主催:環境省「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトチーム
日時:2020年11月23日(勤労感謝の日) 10:00-12:30(予定)
会場:オンライン開催 *事前登録制 *参加費無料(インターネット通信費は自己負担となります。)
*オンライン会議システム「ZOOM」を使用。インターネットにつながるパソコン、スマートフォン等を使用して参加できます。
対象:親子17組(小学生のお子さまとその御家族の方)
締切:2020年11月17日(火曜日) 先着順受付。1日延ばしました。
*締切日前に定員に達した場合は、その時点で締切ります
参加費:無料
スケジュール(予定・時間は前後する場合があります)
10:00~10:10 主催者挨拶
10:10~10:45 第1部 新宿御苑で自然観察会
【休憩】
11:00~11:20 web参加者による、秋の植物や生きもの紹介
11:20~11:40 第2部 読本「森里川海大好き!」読書感想文コンクール 授賞式
【休憩】
11:50~12:20 第3部 森里川海トークショー(講師:養老孟司さん、阿部夏丸さん)
12:20~12:25 閉会挨拶

解剖学者。東京大学名誉教授。NPO法人「日本に健全な森をつくり直す委員会」委員長。『バカの壁』をはじめ、人の心や社会現象を脳科学、解剖学の視点から解き明かした多数の著書をもつ。実は昆虫についてもとても詳しい先生です。

『泣けない魚たち』で第11回坪田譲治文学賞、第6回椋鳩十児童文学賞を受賞。『オタマジャクシのうんどうかい』で第14回ひろすけ童話賞を受賞。子どもたちの冒険や魚釣りなど自然体験がテーマの作品を多数執筆。子どもと自然の中で遊ぶのが大好きな先生です。
*募集は締め切りました。
お申し込みはこちらから(入力フォームにご記入ください)
*ご記入いただいた個人情報は、(公社)日本環境協教育フォーラムにて厳重に管理し、本イベントに関することにのみ使用させていただきます。
*自動返信メールが届かない場合は、お手数ですが下記の事務局までお電話をください。
*****入力フォームタグ****
ご参加が確定した方には11月17日以降に、イベントの詳細をご案内いたします。
*11月17~19日に、zoomによるオンライン会議の方法についてご不明な方からのご質問をお電話で受け付けます。
*11月19日(18~19時)に、事前にzoomでの接続テストを行います(希望者のみ)。
動画撮影のご了承について
オンラインイベントの様子は動画で記録し、「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトに関連する広報等で活用させて頂きます。恐れ入りますが、ご了承頂ける方に限り、お申し込みください。
読本「森里川海大好き!」について
全国の小学校図書館、公立図書館に所蔵されています。電子書籍データは、Amazon Kindle、楽天Kobo、Apple iBooksにて無料配布中。
①Kindle Store ② Apple Books ③Rakutenブックス において、「森里川海大好き」で検索してください。(携帯端末やPC等のドライバは、各ストアにて無料でダウンロードできます。)
![]() |
![]() |
![]() |
①Kindle Store | ②Apple Books | ③Rakutenブックス |
*ダウンロードして読んだら、ぜひコメントや評価をお願いします!
・環境省WebサイトからもPDFファイルをダウンロードできます。
以下のURLへアクセスしてダウンロードしてください。
http://www.env.go.jp/nature/morisatokawaumi/dokuhon.html
★★お問い合わせ★★
お問い合わせ
当日のプログラムの内容等について
(公社)日本環境教育フォーラム 電話03-5834-2897 受付時間11:00~16:00(森里川海係:京極)
オンラインでの参加方法等について
(株)プランニングオフィスSMS 電話03-5213-4887 受付時間10:00〜18:00(担当 坂口)