東京マラソン2021
J E E F〔ジーフ〕は、東京マラソン2021チャリティ事業の寄付先団体です。
(2021大会は『寄付のみ』を受付けます。 ※チャリティランナーの募集は行いません。)
7月3日(金)10:00より『寄付』募集活動を開始!!
− 誰ひとり取り残さない環境教育を目指して −
少子高齢化、都市化が進み、共働きや一人親世帯の増加等、近年の社会変化の中で子どもたちが地域で様々な自然体験・社会体験を日常的に積み重ねて成長していくという機会が減少しています。また、子どもだけでなく大人世代も、様々な要因で体を動かさない、人と触れあわない、話さないといった1日の過ごし方をする人が増えています。
私たちは、“誰ひとり取り残さない環境教育” を目指して、日常生活・社会生活を営む上で困難や課題、心配を抱える方々にも目を向け、身近な自然を感じることのできる環境教育プログラムや癒しを体感できる環境教育プログラムを提供していきます。[寄附募集活動の事例]
自然と触れあう中で、自然から学び成長できる環境教育の取り組みを、ぜひ応援して下さい!
■ 東京マラソン2021チャリティ ‘Run with Heart’ とは
走れる幸せを、誰かの幸せにつなげよう!
東京マラソン2021チャリティは、東京マラソンを走り・支え・応援してくださる人々に、社会貢献について考えたり、実際に寄付をするきっかけをお届けし、ひとりひとりのハートと社会を繋げていくことを目的に運営されています。
チャリティランナー
自分が選んだ寄付先団体へ、東京マラソンチャリティを経由して一定額以上の寄付をし、東京マラソンに出走することで、チャリティ活動の素晴らしさを発信する人をチャリティランナーと呼んでいます。
※ 残念ながら、東京マラソン2021チャリティにおける新規チャリティランナーの募集はありませんが、『寄付』という行動でJ E E Fが推進する『誰ひとり取り残さない環境教育』にご支援をお願い申し上げます。
チャリティ・アンバサダー
東京マラソン2021チャリティのPR活動の一端を担っていただき、JEEFの活動を応援してくださるのが、お笑い芸人とごみ収集会社(正社員)の二足の草鞋を履く、マシンガンズ・滝沢秀一さんです!!
【ビデオメッセージ で、力強いエールをいただきました!】
【寄付の手順】
① 下の [寄付申込サイト へ] から寄付の申込登録をして下さい。
〔寄付金額と個人情報等の入力〕
※ 東京マラソン2021チャリティページからの登録になります。
② 正しく登録されましたら、「チャリティお問い合わせ事務局」より受付メールが届きます。
③ ②のあと、JEEF(ジーフ)から『お手続きに関するお知らせ』メールを送信いたします。
※ 土・日・祝日等を挟むと、数日かかる場合もございます。
④ ご案内メールに従って、①で登録した寄付金額をクレジットカードでお振込み頂きます。
※ JEEFの公式HP内(寄付ページ)からのお振込み手続きとなります。
⑤ 領収書は、ご入金いただいた月の翌々月に、ご登録の住所宛てに郵送いたします。
※ 確定申告で、税制上の優遇措置 を受けることができます。
無くさずに保管しておいて下さい。
(注意)領収書の郵送は日本国内の居住者に限ります。
ご 寄 付 |
2020年7月3日(金)10:00 ~ 2021年3月31日(水)17:00 |
対 象 |
> 複雑に絡み合う様々な社会課題の解決とSDGsの達成に向けて力を尽くしていくチームの一員として ”SDGsピンバッジ” をプレゼントいたします。 > 年度末に発行する「JEEF通信」を通じて、寄付金の活用状況をご報告させて頂きます。 |
高 額 寄 付 の お 礼 |
(個人)10,000円以上のご寄付で、 (個人)100,000円以上のご寄付で、 (法人)100,000円以上のご寄付で、 |
SDGs |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お問合せ |
公益社団法人日本環境教育フォーラム E-mail: charity42195★jeef.or.jp (★を@に変換してご送付ください。) T E L : 03-5834-2897 【担当】(事業全般)清水 (入金担当)吹留(ひいどめ) |
事 務 局 よ り |
※ 笑顔で、楽しく、普通にジョギングできる日常が、1日も早く戻ってきますように ・・・ 感染症の予防対策に努めていただき、お身体に気をつけてお過ごしください。 |